top of page
reading log logo 4x5.jpg

To Write As If Already Dead

Author:

Kate Zambreno

著者:

ケイト・ザンブレノ

Publisher:

Columbia University Press

Started Date:

January 31st, 2023

Language:

English

log

I ordered online from Elliot Bay Books 5/11/22.
Kate Zambreno is one of authors that I follow all books.
This one is “Zambreno’s most urgent and charged work since Heroines.” (Brian Blanchfield)
This book talks about mainly Hervé Guibert and his friendship with Michel Foucault, and their books.
Also, the writer’s friendship, their life, and about writing itself.
As the writer admires Guibert’s gossipy writing, this book is like a gossip.
It changes the subject in one second as if it’s in chattering.
This way of writing is somehow addictive and makes me wanted to read more.

2022年5月にオンラインで購入したままになっていた、いわゆる積読本。
ケイト・ザンブレノは新刊が出たら買うようにしている数少ない作家さんのひとり。
このタイトルは直訳するなら「すでに死んでいるかのように書く」だろうか。
『ヒロインズ』以来の力のこもった本、という評が気になる。
フランスの作家エルヴェ・ギベールの小説や人生、ミシェル・フーコーとの関係性を軸にしながら、友情について、書くことについて、作家として生きることについて、が詰まっている。
ギベールのゴシップみたいな書き方を称賛する部分があったけれど、この本自体がゴシップのように、おしゃべりのように、あちらこちらへ飛んでいく。
現代で作品を発表することのあれこれや、オンライン上の出会いについて、とても親しみを感じる部分があった。
もっと読みたくなる、どこか中毒性がある書き方。

from diary: 

yuko's diary 1/31/23
I worked till 5.
It was busy but I could still read a book.
Kate Zambreno “To Write As If Already Dead”
It’s about to be a writer and friendship.

5時までしっかり仕事をして終了。
バタバタしたりしたけれど、意外と本も読めた。
今日からはケイト・ザンブレノの”To Write As If Already Dead”
ライターになることについてのいろんな感情と、過去のライターたちへの興味が混ざっていておもしろい。

yuko's diary 2/14/23
In the afternoon, the same patient came.
They asked me to pat again. Of course, yes.
It went smoother than last time.
In Kate Zambreno’s book which I’m almost finishing, there are lots of story about being patient.
“the medical gaze”
“...what happens to the subject’s identity once he becomes a patient..”
I know that feeling that the moment I become the patient, my life and personality goes away.
But when I pat the patient, or when I feel their pain, I don’t treat them like that.
Of course I am not real medical person, and I understand that in order to go through,
you have to not to empathize to the patient too much.
I assume all care person feels about this.

午後、先日の患者さんがまた来訪。
今日もトントンってしてくれる?と名指しされたのでもちろん、と答える。
前回よりもスムーズにいった。
あと少しで読み終わるケイト・ザンブレノの本は、AIDSに関する記述に加えて、病気や体に関する記述もおおい。
患者になるときに起こる意識の変化についても書かれていて、
今日読んだ部分では、個人としての存在が、ただ、身体としてあつかわれることについて言及していた。
わかる、これ。患者になった瞬間に、個人の人格や人生がとりはらわれ、症状や病気として見られる
でも、トントンしたり、患者さんの痛みに共振するとき、少なくともわたしは、そういう風には向き合っていない。
ただ、これが、もっとシビアな医療行為になるときはバランスが難しいのもわかる。
そうしないと前に進まないからだ。
このあたりのことはケアに関わる人はみんな感じていることなんだろう。

yuko's diary 2/16/23
I finished Kate Zambreno’s book.
The ending reminded me of movie “Lost Daughter.
Being mother and being a writer
As I don’t have kids, I don’t think that I can relate to that, but I can try to imagine.
If you cannot say that you are regretting,
it is hard
I think it’s not that simple, though.
I pulled other Zambreno’s book which I might already finished, “Screen Test.”

ケイト・ザンブレノの本、残り数ページを読み終わる。
以前に見た映画”Lost Daughter” を彷彿とさせる終わり方だった。
じぶんの人生や大切な研究と向き合いたい気持ちと、母であることとの揺れ。
子供のいないわたしにはほんとうにはわからないけれど
子供への愛情と同時に存在する、産まなければできたことへの渇望はなんとなく想像できる。
産まなければよかったと、言うことさえできないくるしさ。
でもきっともっと複雑な気持ちだろう、と思う。
もっと読みたくなって、以前読んだはずの本を取り出して来た
タイトルは”Screen Test”

reading log logo 4x5.jpg
bottom of page