yuko's diary 6/3/23
- yuko weiner
- 2023年6月3日
- 読了時間: 2分
Saturday.
We woke up late and had coffee.
I worked on things I was thinking to do.
Went outside, and harvested alfalfa.
Then put around tomatoes and peppers.
Saige sneaked up on me, and surprised me.
Say something!
It got too hot soon, and so went inside.
I soaked white shirts, and did laundry.
Then I made fried rice.
Used up all leftover vegetables.
We took easy in the afternoon.
And I finished my reading log.
In the evening, I went out to water.
Lots of water.
And I checked which one is working, and which one is not.
Both are fine.
I like perennials as they come back after long winter.
And their roots are stronger than annual.
I will plant more perennials.
We watched movie called “To Leslie”
I can’t really understand what “growing in a small town in US” means.
This movie was sad, but very beautiful.
There was a cricket inside house and started singing loudly.
We had to stop the movie and hunt him.
土曜日。
のんびり起きてコーヒー。
気になってたあれこれのことを片付ける。
外に出て、アルファルファを収穫したり、草刈りして、それをマルチにしていく。
トマトやペッパーのまわりに撒いていく。
セージが気づいたら隣にいるのでびっくりする。
なにか言ってよ。
すぐに暑くなってきたので、家の中へ。
白物をオキシ漬けにしたあと、洗濯機へ。
それからチャーハンをつくる。
家に残っていた野菜をぜんぶいれた。
午後はしばらくのんびりして、それから読書記録をしあげる。
こちらからどうぞ。
夕方、外に出て水やり。
しっかりたっぷり。
うまくいったもの、あんまりうまくいかなかったものを見て回る。
どちらもやっぱりおもしろい。
今年はとくに多年草がとても元気な気がする。
ハーブや、特定の葉野菜、木の苗など。
長い冬のあとに生き返ってくれると感動するし、
夏野菜より深い根っこは土にもいいから、もっと増やしていこう。
夜、”To Leslie” という映画を見る。
アメリカの田舎の小さな町で生まれ育つ、というのはひとつのステレオタイプなのだけれど、
そして、今小さな町に住んでいても、たぶんわたしにはずっと理解しきれないのだけれど、
主人公のレスリーは、その最悪のパターンを生きていて、そこからなんとか起き上がるまでを描いている。
テキサスの描写が美しい映画だった。
映画の後半で、枕元でコオロギが鳴き始めて、一瞬映画の音なのかよくわからなかった。
いつからそこにいたの?
Comments