top of page
English as a writing tool
えいごのつかいかた
07/27/2017
English as a writing tool
The first language is something forms your personality.

The second language is something you learn to communicate with others.

With a lot of effort, with a system.

“Btw, do you write first in Japanese? or English?” one of my friends asked me about this blog.

My answer was “It depends on the topics. And also I often switch in the middle of writing. It’s like I have two people inside me, and they are talking the same topic in the different languages. Sometimes writing in English helps writing in Japanese and vice versa. That’s why I say it’s not translation.”

Well, I’d love to add something.

When I am writing in Japanese, I am checking if the writing sounds smooth, and close to what I really want to say.

When I am writing in English, I am checking if the writing is clear enough. If it is kind for the readers.

This process helps me writing in Japanese.

Because with my limited ability of English, I have to be very careful.

I need to think before I write.

This barely happens in Japanese.

It is hard to divide your thoughts and writing in your first language, isn’t it?

It is hard to being objective, too.

Because you used to think in your first language, not in the second one.

And it makes your writing too ambiguous, sometimes…

It is fine for literature, I think.

But if you are writing to convey your idea to others…

I highly recommend to try writing in your second language!

Hope my writings leaches somebody.

(I am writing this post mostly for people who speaks English as their second language… But if you are a native English speaker, and have other language, great! Use it for your writing, and let me know how you feel:))

第一言語はその人の人格を形成するもの。

でも第二言語は、努力して手に入れたもの。システマティックに勉強したもの。

理由はいろいろあると思いますが、たぶん、誰かと分かりあうために。

わたしがこのブログを書く時は、英語と日本語を行ったり来たりしています。

日本語では、ほんとうに気持ちに沿っているか。しっくりくるか。

英語では、ちゃんと言いたい事が伝わるように書けているか。読み手に伝わるか。

気にしている所がちがう。

日本語で考える事と日本語で書くことを切り離すのはなかなか難しいです。だって生まれてからずっと日本語で考えているから。

客観的になろうとしても、思考のループにはまってぐるぐるしたり…。

結局なにが言いたかったんだっけ?ってなったこと、誰でもあると思います。

でも英語は相手に伝わるようにすることをずっと勉強してきましたよね。

どうしたって伝えるために、工夫するしかないし、それが前提。

日本語だと流れて行ってしまう事も、泥臭く、ひとつずつ確認していくしかない。

これが、結構、役に立ちます。

何を言いたいのか、じぶんで把握していないと英語にできないからです。

もし何かを伝えるために書いているなら、やってみてください。

文章を書くのが苦手なひとにおすすめ。書いている途中で何が言いたかったのか見失ってしまったら、ちょっと英語にしてみてください。

英語は上手でなくていいんです。むしろ苦手な方が効果あります。誰に見せる必要もない、頭の中を整理するためのもの。

わたしの文章も誰かに伝わっていますように。

(もちろん英語以外の言葉でも。その言語に特有の性格もあると思うので、よければ感想聞かせてください。)

bottom of page