top of page

yuko's diary 6/25/22

Woke up before 7.

Picked lavender and cherry.

Many of them got really red.


Coffee, cherry and yogurt.

Then I sort out chamomile.

Going to the third jar.


I sand the first layer, and then applied the second.

Using thick mud and work carefully.

Not perfect, but getting there.

I laid down under the walnut tree.

The sun was strong.

Then I took hot bath.

Some of daikon leaves were fell down, so I picked few.

Found out that gopher was eating them.

Not carrot, though.

I made miso soup with carrot, daikon, and onion.

Stair-flied greens, and dumplings.

I decided to oven dry those cherries.

Using the end of clip to pit.

170F, 3 hours.

It didn’t dry all the way, I need to do it tomorrow.

It will be 90F tomorrow, high 90s on Monday.

It’s better than last year, but still hot.


7時前には動き出す。

ラベンダーを収獲、チェリーも。

一気に赤くなっている。


コーヒー、チェリーとヨーグルト。

カモミールの仕分け。

ふたつめの瓶がいっぱいになる。


最初のパテの凸凹にやすりをかけて、2回めのパテ埋め。

今回は濃い目のパテにして、しっかり埋めていく。

うまくいっていると思っていたけれど、最後、ちょっと失敗。

でも、大丈夫、次の最終レイヤーで形になればいい。


終わったらくったり。

くるみの木の下ですこしお昼寝した。

それからお風呂。

ダイコンの葉は、花が咲いてきたものと、くったりしているのがあるな、と思って、

大きいのを収獲してみたら、みごとな歯形が。

あー、だからくったりしていたのか。

ホリネズミが食べたみたい。

ニンジンは無事。昨日採ったタマネギと一緒にお味噌汁にする。

葉っぱはケールもいっしょに炒め煮。

それから焼き餃子。

朝バケツに採ったチェリー4カップ分をどうしようかと思って、調べてたら、

ドライチェリーをオーブンでつくる方法があってやってみる。

種を取るのに、クリップの端を使うことを思いついた。

これがとてもうまくいって気持ちよく作業ができた。

クッキングシート1枚にびっしり並べて、一番低い温度でとりあえず3時間。

半乾きというところ。続きは明日。

明日、明後日といきなり暑くなるみたいで、どうなることやら。

でも去年の今ごろは45度とかいう異常気象だったので、それと比べたらなんともない。

 
 
 

Comentarios


contact.jpg
bottom of page