Rainy morning, but it stopped soon.
Coffee.
I got more seeds for fall and winter.
I thought I can sow seeds for winter by fall,
but some of them are best sown in June/July.
Endive, escarole, red cabbage, sorrel, kohlrabi, winter kale, napa cabbage.
I planted some of them where the vegetables are ready to seeds.
Or places vegetables didn’t grow well.
I love learning new seeds.
We had leftovers for lunch.
I had rice and miso soup.
Dan had hotdogs.
Then I did some weeding.
I made dumpling soup for dinner.
With lots of lettuce and boc choy.
Dan was talking to his friend over the phone.
I photoshopped my photos.
We finished the series.
Not everything was clear.
I like how they didn’t make one person to blame.
雨降りの朝。でもすぐ止んだ。
コーヒー。
昨日届いた種をどう植えるか考える。
秋や、冬の間に採れる野菜たちで、それなら秋に播けばいいのかと思っていたけれど、
一部の野菜が冬を無事に越すためには、今の時期に播く方がいいらしい。
エンダイブ、エスカロールはそれぞれレタスみたいな葉野菜。
ケールの冬に強いタイプ。
紫キャベツ。
ソレルは多年草の葉野菜。
コーラビは丸くて大きなラディッシュみたいな。
ナパ・キャベツはたぶん白菜のことだと思う、ノザキという種類、日本産。
もう花が咲いて、種を採るだけのマスタードやルッコラ、そろそろ花が咲くホウレンソウ、育たなかったものの間に植えた。
初めての種はいつもたのしい。
お昼は残り物。わたしはお味噌汁とご飯。夫はホットドック。
その後は草引きをぼつぼつ。
曇っていたのでちょうどいい。
夕食は餃子スープにする。
レタスと青梗菜をたっぷりいれた。
お米を切らしていたので、足りないかなと思ったけれど案外お腹がふくれた。
夫は友達と電話。
その間に撮った写真の整理など。
夜、シリーズを最後まで視聴。
結局、組織の一部が暴走した、ということが結論なのだろうか。
あいまいな終り方だった。
ドキュメンタリーの作り方として、抜けた人、残った人、町の人、警察、国、だれかを責める形を取っていないのがいいなと思った。
そしてやっぱり、誰かとつながりたいというのは、人間の慾求のなかでも古くて強いものなんだろうなと思う。
Comments