top of page

yuko's diary 6/15/22

Woke up early. Coffee.

Went outside.

German chamomile is getting ready to seed.

Now I need to switch to Roman chamomile.

I made lots of mulch out of chopped alfalfa.

While I work outside, I often listen to podcast.

Jonathan Van Ness, Roxanne Gay, Michael Moore.

Today I listened to JVN’s episode about cult.

It was really interesting.

Cult is not necessary religion.

It’s a group of people which meets 4 or 5 criteria.

Many social group meets one or two, but if it was all of them, it’s red flag.

Many Japanese including me has this enormous fear towards religion, and

I think it’s more like fear towards cult.

As a nation, we experienced cult during the war.


After I made enough mulch, I did some weeding and put it in place.

While weeding, I crashed some ants nest.

Oh they are scary.

I got several bites.

I made ramen for lunch using bak choy, spinach, and leftover pork and peppers.

Had some break.

Then back to work.

I needed to stop harvesting alfalfa, so I switched to weed around compost.

In few weeks, after I harvest milky oats, I can get homemade straw.

That’d be enough for the first garden.

For the second garden, I will need more, but will do over years.

Now it’s covered with weed.


Dan made Mexican plate.

Quesadilla, beans, salsa, rice and pork...

It was really good.

We watched “Wild Wild Country” which JVN was talking about.

A documentary about cult in 80s.

In the beginning is always nice.

Then things going to crazy quick.

I am interested in the way people act around cult.


早めに起きてコーヒー。

着替えて外に出る。

ジャーマンカモミールはそろそろ摘むのを控えようかな。

ローマンが満開に向かっているので摘み始める。

今日はまた、アルファルファのマルチつくり。

作業をしている時によくポッドキャストを聞いている。

ジョナサン・ヴァン・ネス、ロクサーヌ・ゲイ、マイケル・ムーアとか。

ジョナサンのシリーズはエピソードごとにいろんな話題が詰まっているからたのしい。

今日はカルトについてのエピソードを聞いた。

カルト=宗教ではなくて、ある一定の条件を満たしたグループ・組織のこと。

「抜けるのが困難」、「組織のトップを絶対に疑ってはならない」などなど5つほど。

だいたいの社会的なグループや組織がこの条件のなかのいくつかはあてはまるものだけれど、

すべて当てはまると急に赤信号になる。

マルチ商法も暴力団もカルトと定義できる、と。なるほど~。

わたしもふくめて日本の人の宗教一般にたいするちょっと異常なほどの恐怖心は、

じつはカルトへの恐怖心なのではないかと思う。

先の戦争で学んだことがあるとすればそれかもしれない。

カルトとアディクションの関係性、抜けた後のケアの話もおもしろかった。

マルチがある程度できたら、草引きをして敷いていくのだけど、

その途中でアリの巣をこわしてしまい、襲撃にあう。

アリ、こわい。咬まれていたいし。


お昼はラーメン。青梗菜、ほうれん草と、昨日の残りのパプリカと豚肉があったので、それは青椒肉絲ふうにしてのせた。

すこしやすんでまた作業。

アルファルファも採りすぎはよくないので、残りはコンポスト周りの雑草を刈ってそれで代用。

もうすこししてオーツ麦を収穫できたら自家製ワラができるので、それでひとつめのお庭はなんとかなりそう。

マルチをしたところは、土の表面が柔らかいままで、雑草も少ない。

保水率も高いから、夏に乾燥するこの場所にはあっていそう。

2つめのお庭の方をカバーするのは、おいおいやっていこう。

今は雑草だらけでもいい。


夜は夫がケーサディーヤ、ビーンズ、ライス、ポークチョップ、パクチーのメキシカンプレートをつくってくれた。

どれも少しずつだけれど、けっこうお腹がふくれる。

ジョナサンがポッドキャストで話していた、“Wild Wild Country”という、カルト集団のドキュメンタリーを見た。

お隣のオレゴン州で80年代にあった事件。

二話まで見たけれど、どのカルトも最初の入り口の、理想を語るところはたのしそう。

覚醒、ハーモニー、調和したコミューン。

じぶんの信じるものを頭から疑いもなく信じること、その気持ちよさってあるからわかる。

でもだいたいの組織が途中でおかしくなる。

その過程がだいたいおなじなのも不思議だな。

どんなに素晴らしいことでも、出入りが自由じゃないとしんどいよ、と思う。

Comments


contact.jpg
bottom of page