top of page

yuko's diary 5/6/24

Monday.

After Dan left, I put seedlings out,

Then cleaned house.


I walked around the garden and decided what to do today.

It looks like it’s gonna rain, but will not rain, so I need to water.


Before watering, I wanted to transplant some herbs.

I’ve been trying for stinging nettle, and this year finally germinated.

I hope they will grow well here.


Then I watered thoroughly entire garden and trees.

I love doing this. Checking all plants and thinking what to do.


I washed all empty small pots, and took hot bath.

I harvested yomogi and put it in the bath, and that was really good.

It warmed up my body.


I cooked rice, and studied BLS.

There is this black lady instructor in Florida doing Youtube.

I love her lecture, and today she was talking about the sign of poor perfusion.

We learn that the sign is pail face, but she says that my son doesn’t pale.

I knew that all the medical studies are based on the white male, and yet, I didn’t think about this.


While I was making fried rice, Dan came home.

Saige followed his car, and asked for cookie.

She was not satisfied and waited for me to come out.

So we went for a walk.


After dinner, I made deer cover for my indigo plants.

It would work fine against squirrels.


The sunset was so strong and beautiful.

Dan went out to take photos.

The sudden strong rain started and stopped, and there was a big rainbow in the sky.

It was so strong, the cloud in the back looked weird.

What a beautiful day.


I picked yomogi and made a little bundle and put by the pillow.

It will protect you from bad dreams.





月曜日。

夫が出勤した後、苗を出して、掃除。


お庭を見てまわって、天気を感じて今日やることを決める。

雨が降りそうに見えて降らないだろうから、水やり。


その前にまず植え替えを。

ネトル(セイヨウイラクサ)はとても力のあるハーブ。

これまでなかなか発芽できなかったけれど今年はうまく行った。

このまま根づいてくれるといいな。


それぞれの様子を見ながら木も含めてしっかり水やりを。

途中で草ひきもしたり、じっくり時間をかけた。

もうこれだけでお昼だけど、お庭とたくさん話せる時間はたのしい。


空いた小さな植木鉢を洗って、それからお風呂。

思いついてヨモギの新芽を摘んでお風呂に投入。

水色に近い薄緑のお湯になって、しっかり温まって最高だった。

この時期特有の冷えにすごく良いな。


ご飯を炊いて、BLSの勉強をする。

フロリダのブラックの女性教師のYoutubeがとってもいい。

わかりやすいし、サクサク進む。

呼吸がうまくできていないサインは何か、という話題で、

「よく『青ざめる』とあるけれど、わたしはアフリカンアメリカン。

わたしの息子は青ざめないの」と言っていてすごくハッとした。

現代の西洋医療がほぼほぼ全て白人男性をベースにしていると頭では知っていたのに、何にも考えずに受け入れていた。

無知は怖いけれど、考えないことも怖いなと改めて思った。


残り物の野菜を全部使ってチャーハンをつくっていたら夫が帰宅。

セージも後を追って来た。

夫がクッキーをあげてもまだ足りないのか、玄関の外で粘っている。

料理を終えて、散歩して、ブラッシングしていたら満足したみたい。


食後、まだまだ明るいので、また外へ。

藍の花壇にシカ避けのネットをかける。

プラスチックの大きめの網で、リスにも効きそう。


夕焼けがやけに強いなと外を眺めていたら、急な通り雨。

その後、すごくはっきりした二重の虹が出た。

虹の上下で雲の色が違って見えるくらいはっきりしている。

なんとも不思議な夕べ。


ヨモギは西洋では悪夢を見ないようにしてくれるらしい。

また少し摘み取って、枕元に置いて寝た。

 
 
 

Comments


contact.jpg
bottom of page