top of page

yuko's diary 5/27/22

When I saw outside of the kitchen window in the morning,

there was a small deer.

I grab my camera and got closer, thinking it won’t be scared of me.

But this time was different.

The deer got scared and also was limping.

I guess some human did something to it.

I felt bad.

I watered the garden. And did mowing.

Those weed clippings would be good for mulch too.


Had some break and ate sandwiches Dan bought.

Then I decided to sow more seeds.

Adzuki beans and Mung beans.

Those should be the last seeds to plant for summer.

I have no plan for fall or winter.

I called hospital for my pap smear results.

It turned out that i’m positive for HPV.

Well I was not surprised, I knew there’s something if i get checked.

But Dan was shocked.

It might be easy for worrying about your partner not yourself.


I took bath and rested and read a book.

We had ramen for dinner and then we watched a movie.

“The Biggest Little Farm”

I thought it was a fiction, but it was actually a documentary.

This couple moved out of LA to try to build an old style farm.

There goes endless problems but a problem is not problem.

It can be a solution to other things.

For example, they had serious pest problems.

Gopher destroys many trees, and coyote kills chickens.

But coyote can also hunt gophers.

And gophers can till the ground.

Everything has its own role in nature.

朝起きて、台所に立つと窓の外にシカ。

のんびり草を食べていたので、カメラを持って外に出る。

と、サッと顔を上げて怯えている様子で離れていった。

先日と同じシカなら逃げないだろうと思っていたので戸惑いながら謝る。

圧をかけないように観察していると、足を引きずっているし、痩せている。

どこかで誰か人間に攻撃されたのかもしれないな。

同じシカかどうかはわからなかった。


水やりをして、それから草刈り機に乗って、しっかり草刈り。

半分くらいでやめて、刈った後の草を少し集めてみた。

ふわっとしていて、これもマルチになりそう。

いったん休憩して、夫の買ってきてくれたサンドイッチを食べる。

それから、思いついて種植えをしてしまう。

ホッカイドウという種類のアズキと、黒いムング豆。

アズキが思いの外多かったので、キャベツ類が根付かなかった場所にも植えてみる。

これで、種から植えるものはいったんぜんぶ終わりかな。

秋にむけてのことは、まだぜんぜん考えてない。

夕方、病院に電話。

月初に行った婦人科の検査結果を聞いた。

ある件でひっかかったのだけど、それも特にできることはなく、経過観察。

わたしは、調べれば何か出てくるだろうくらいに思っていたのだけれど、

夫がショックを受けていた。

じぶんのことよりも、相手の方が心配になるものなのかも。


お風呂につかって、あとはもうのんびり。

夫がつくってくれたラーメンを食べて、映画を見た。

“The Biggest Little Farm”、どこかでちらっと見て気になっていたもの。

都会から田舎に移住した夫婦の物語。

というか、わたしは物語と思いこんでいたのだけれど、ドキュメンタリーだった。

ロサンゼルスから1時間くらい北の土地を買って、

自然との共生を目指してファームをつくるのだけど、

次から次へと「問題」が起きて…という流れ。

でも、問題は、見方を変えれば問題ではないのだ。

そのことが自然と伝わる映画だった。

例えば、うちにもいるホリネズミ、うちの100倍規模のファームでは、木を何本も枯らしてしまうほどの害になる。

(根っこを食べてしまうので)

鶏を襲うコヨーテ、つまりこれもまた別の「害獣」だったけれど、実はコヨーテがホリネズミを狩ってくれる。

また、ホリネズミにも土を耕すなどの役割がある。などなど参考になった。

bottom of page