yuko's diary 2/21/23
- yuko weiner
- 2023年2月21日
- 読了時間: 3分
Tuesday.
I walked to work.
It was kinda slow today.
I read Kate Zambreno’s “Screen Test”
It’s a collection of 2-3 pages of writing.
In the back, there are comment by Brizan Evenson reads,
“Call them stories (after Lydia Davis), reports (after Gerald Murnane), or screen tests (inventing a new genre altogether like Antoine Volodine). “
In any case, it fits my purpose to read at work.
Interestingly, although it’s a different format, the feelings are almost same as the last book I read “To Write As If Already Dead,” I assume it’s because of the gossipy way of writing.
This book ”Screen Test” is published before that, and there is one in between: a novel “Drift” which I read last year(?).
I’m trying not to talk about politics at work.
But today Josh started talking about how much US spending over Ukraine and Russia’s war.
I’m pretty sure he’s a republican, but I agree with him that US should have spent that money for housing crisis and other problems inside the country.
There is no example things went well after US joined any foreign war.
Mind your own business/ or accept and support more refugees if you want to “help.”
Fix your racist immigration system first.
When I was having my lunch, Josh oversaw and asked me “what’s the black thing?”
Now it’s proved, people here don’t eat seaweed.
Dan arrived home little earlier than me, so he came to pick me up.
He was so tired.
Today it was way too busy at his work.
We rested for while and I made fire, and ramen.
I put seaweed in the ramen, and it was sooo good.
It’s amazing how much those small things can change.
We had a relaxing night.
火曜日。
歩いてお仕事へ。
朝、書き殴った手紙をFAXアプリで自民党、公明党各所事務所に送る。
入管法改悪反対。
今日は比較的のんびりの日だった。
ケイト・ザンブレノの ”Screen Test” を読む。
読み終わったと思い込んでいたけれど、前半で止まっていたみたい。
2、3ページの短いものが続いている。1ページの、詩みたいなものもある。
「これを(リディア・デイビスにならって)ストーリーと呼ぶのか、(ジェラルド・マーネインにならって)レポートとするのか、それとも(アントイン・ヴォルディンのように新しいジャンルを開発して)『スクリーンテスト』なのか。」と裏表紙の評にある。
わたしにとっては短くて、仕事中に読みやすい。
細切れのようで、先日読んだ”To Write As If Already Dead” と変わらない感覚があるのは、
ザンブレノの、ゴシップを重ねるような書き方からきていると思う。
時系列的にはこの本の方が先に出ている。
間にもう一冊あって、それは去年?読み終わった”Drifts” という小説。
仕事中は政治の話はしないようにしているけれど、
ジョシュがウクライナの戦争にアメリカがどれだけお金をかけているかを読んで怒っていた。
彼はたぶん保守派なのだけれど、そのお金をホームレス問題とか、国内の問題に使うべきだというのは賛成。
アメリカは他国の戦争に口出しすぎ。
それより難民受け入れなど、もっとアメリカにできるしすべき支援がある。
アメリカの入管問題は、日本の比じゃないくらいひどいので、その改善に真剣になってほしい。
お昼は昨日の夜詰めたお弁当。韓国海苔のおにぎりと、ロメインレタス の卵とじ。
ジョシュに「その黒いのなに?」って聞かれておもしろかった。
やっぱり海苔食べないよね。
夫と帰宅が同時になりそうで、でも歩いて帰っていると、途中まで迎えにきてくれた。
すごく疲れている。
今日はとっても忙しかったそう。
まずいっしょに横になって、それから薪ストーブを焚く。
夕方から一気に冷え込んで金曜までかなり寒い。
そのあと、キャベツとハムでラーメンをつくった。
また韓国海苔をいれて食べる。ああーおいしい。
こういう小さなものでも、味がぐっと理想に近づくからおもしろい。
そのあとはもうのんびりして過ごした。
夫はお昼食べる時間もなかったようで、食後ようやく回復してくる。
早めに就寝。
Comments