top of page

yuko's diary 11/5/22

Saturday.

We slept till 9 am.

Coffee.

It was blue sky, and sunny.


I knew it will be cold and snowing from tonight,

I harvested beets and radishes.

Some of them didn’t grow big, so left in the soil.

Hopefully I can harvest seeds next year.

It was warm, and Saige was hanging around.

I gathered more leaves.


Dan made pancakes.

I cleaned beets, and cooked them down.

Half of radish goes into cardboard box with soil,

the rest I washed and marinated with salt, and pickled.


I pealed the beets, and put in the jar, the poured the brims.

Then I did water bathing canning.

It ended up 5 jars of pickled beets.


I received the box of miso which I was waiting for.

Hand crafted in Oregon.

Yay!


In between watching the world series,

I talked with my friend.

But could watch the end of the game.

I am happy for Dusty Baker.


I made ramen with cabbage and beets leaves.

Also we added tomato and kimchi.

Yum.

We watched “All Quiet on the Western Front”

It was good, but long!

I recommend to watch with German sound with English subtitle.


土曜日。

9時前まで寝ていた。

コーヒー。

真っ青な空、太陽も出て気持ちいい。


今晩から冷え込むのがわかっているので、

ビーツとラディッシュを収穫。

大きくなりきらなかったものは残して、うまく行けば来年種を採ろう。

ニンジンは箱の中に入ってるから多分大丈夫。

葉物もそのまま。

外にいるのが気持ちいい陽気で、セージもずっと遊びにきていた。

落ち葉かきをもうすこし。


夫のつくってくれたパンケーキを食べる。

それから、ビーツを洗って煮込みはじめる。

ラディッシュは半分は土がついたままダンボール箱にいれて保存。

半分は洗って塩もみ。それからピクルス液に漬けて浅漬け。


じっくり煮たビーツの皮を剥いて、甘めのピクルス液に漬ける。

レシピどおりだとかなりの砂糖だな、と最初思ったものの、すし酢みたいな味でおいしかったのでそのまま。

煮沸消毒して、中くらいの瓶に5つ分とれた。


楽しみにしていたお味噌がとどく。

オレゴン州で手作りされているもの。

生麹なんかも買ってみたけれど、さぁどうしようかな。

ワールドシリーズを見ている途中で友達と電話。

でも最後は見れた。

フィラデルフィアは負けたけれど、ダスティ・ベーカーが勝ててよかった。

最年長監督らしい。

おめでとう!


夜ご飯はラーメン。

分けておいたビーツの葉っぱとキャベツを炒め、トマトもいれて、

暖色系のラーメンになった。

届いたばかりのゴマ味噌ソースも入れてみる。

おいしい

今日はドイツの戦争映画を見た。

“All Quiet on the Western Front” 邦題はたぶん『西部戦線異常なし』。

第一次世界大戦の話で、悲惨なフロントラインと、上の方の安全なところで交渉している人たちの差がグロテスクだった。

この人たちは絶対に戦争に行かない。

よかったけれど、とにかく長い映画で疲れた~。

あとこちらの設定では英語吹き替えになっていて、それだとちょっと演技の質が下がる気がする。

bottom of page