top of page

yuko's diary 10/14/24

Monday.

It was indigenous people’s day.


We woke up late and had coffee and oatmeal.

I didn’t wake up at mid night and that was really nice.


I went out to harvest winter squash.

This variety is called pippin. Small, but cute ones.

Deer ate 4 or 5 of them, but still got 10 or so.

I put them on the porch.


Then I watered trees with water can. 

And did some weeding.


I had my monthly counseling at noon.

I explained what I’m most worried about recently.

My counselor has great confidence in me and just approve and reassured my plan.

That is what I needed.


We made tacos using soy meat.

I was flying tortillas when Mets had a grand sram and I burned it a little.

Mets managed to win the game two. Yay.


We went to bed early, but I couldn’t fell asleep for a while.







月曜日。

今日は休日。

元々はコロンブスを祝う日だったけれど、原住民の人たちにとって明らかに最悪な出来事を祝うのはどうなのかということで、Indigenous people’s day と呼ぶ州も増えている。


ゆっくり起きてコーヒー、オートミール。

薬が効いて、夜中に起きなくて良かったのはとても助かった。

早朝のゴミ収集車の音で目が覚めた時、ホッとした。


外に出て、唯一実がなった、カボチャの収穫。

Pippin という種類のかわいい小型のもの。

4つほどシカが齧っていたけれど、それでも10個ほど獲れた。

ポーチに並べておく。


それから木に水やり。

用水路の水はもう止まっているので、水道水をジョウロで。

草引きもする。


お昼からは月一のカウンセリング。

今気になっていることを早口でダーッと話した。

カウンセラーさんはわたしの、じぶんのことをよく知っているところと、周りを見るちからをとても信用してくれている。

提案もしてくれたけれど、主にはわたしの考えていることに確認しましたのスタンプを押してくれる。

それはとても安心する。


お昼は大豆ミートを使って、タコスをつくってみた。

少ない材料だからなんちゃってだけど、おいしい。

トルティーヤを焼いている時、メッツが2試合目で、満塁ホームランを打った。

思わず夢中になって、ちょっと焦がす。

ヤキモキしたけれど、なんとか逃げ切って、シリーズは同点に。


夜ご飯はボロネーゼソース。

自家製のトマトソース、大豆ミートとたっぷりの野菜で。

おいしいし、お肉と違ってお腹が重たくならない。


早めにお布団に入ったけれど、なかなか寝付けず。


よい週末だった。

 
 
 

Commentaires


contact.jpg
bottom of page