top of page

yuko's diary 1/9/25

Thursday.

Dan left for work.


I cleaned the house, and did pilates.

Then took bath, and did laundry.


The fire in LA got worse so quick.

It was not anything like fire here.

Houses are burning, it’s really look like a war zone.

My friend has a lot of friends there, and she was in shock.

I have a friend too, wrote email while praying.


It can happen here.

I decided to revise our go-to bag.

I added more stuff, and renewed some information, etc.


I cooked dinner slowly.

As Dan requested, I added more rice and less whole grains.

I cooked kale with vegetable broth, and chicken breast.


Dan came home little later than usual.

I had a quiet afternoon.


After dinner, I did arm workout, and pilates.


We talked a lot.

The house he and his family lived in LA was in the evacuation zone.

He said no one he knows are there anymore, but it was crazy.

Hope everyone stay safe.





木曜日。

夫は仕事へ。

朝から生理、無理しない。


掃除して、朝からピラティス。

その後お風呂に浸かり、洗濯機を回す。


LAの火事、最初はいつもの山火事だと思っていたのが、あっという間にすごくひどくなった。

ここの山火事と違って、住宅街が燃える様子、ますますガザが思い起こされる。

着の身着のままで逃げる人たちが、混乱した様子がどんどん流れてくる。

友達はLAに住んでいたので、友達や知り合いがたくさん焼け出されたよう。

わたしも大学で教えていた時お世話になった先生が近くに住んでいるはずで、祈りながら連絡を入れる。


全く他人事ではないので、持ち出し用の袋を見返すことにした。

この場所で徒歩で逃げることはほぼ不可能だけれど、とにかく準備だけしておく。

水や食料はまた買うとして、とりあえず貴重品をリュックに詰めた。

すべて失うこともあるし、そうなっている人たちが世界中にいることを自覚しながら、できる備えをしておく。


お昼から、ゆっくり晩ごはんをつくる。

夫からのリクエストで、雑穀の割合を減らす。押し麦とキノアだけにしてみた。

ケールを炒めて、最後に野菜出汁を。

鶏胸肉はニンニクで焼いて、こちらも最後に野菜出汁。


夫はいつもより遅い帰宅。

編み物をしたり、ノートをつけたりして静かに過ごした。


食後、腕のワークアウト。

この、短いシリーズはあっという間に終わる感じがいいな。

ピラティスも。


夜、夫とたくさんおしゃべりした。

持ち出し袋の確認も。

夫が昔LAで家族と住んでいた家、その後一人で暮らした家、どちらも避難地域になっている。

もう知り合いはほぼ残っていないそう。

Comments


contact.jpg
bottom of page