top of page

yuko's diary 1/28/25

Tuesday.

Workday.

Dan was working half day, and he gave me a ride.

It was a cold day again.

Those numbers on weather app is not enough.


It was slow enough day and we went to walk twice.

It warmed up my body, but my face and ear were frozen.

But it felt good.


I could read a lot and finished my book.

The last chapter was about fire, and it felt so real after the wildfire.

The fire has both sides, and both are important.

I want to know more.


Dan came to pick me up and we went to get burrito.

He was sad and depressed.

It was not his fault though.

I just stayed by him.


I started the same workout series.

It’s short and packed with lots of strength training.


We watched lots of comedy and laughs made him smile.

We just need to stay together.

The news were terrible again, but people started doing some work and that is not bad thing.

As Angela Davis said, “freedom is constant struggle.”

That is America’s freedom, and different from mine, but I love both.





火曜日。

お仕事。

夫は半日仕事で、送ってくれた。

今日もまたぐんと寒い。

天気予報の温度はあまり当てにならないと思うようになった。


今日もゆっくりな日で、2回歩きに行けた。

体は温まるけれど、顔と耳は痛い。

でもやっぱり気持ちいい。


読書も進めて、ついに読み終わった。

最後は火の話で、火事の後に読むとさらに身近に感じる。

火の良いところと怖いところ、両方を大切にすること。

Indigenous の人たちは野焼きをする習慣があって、それが山火事の予防にもつながる。

キャンプで焚き火をした後は、次にくる人たちのために焚き火を用意してから去る。

いろんな小さな教えをもっと知りたいなと思った。


夫に迎えにきてもらい、ブリトーを買って帰宅。

仕事がなくなったのは夫のせいではないのだけど、落ち込んでいた。

こういうときは、とにかく横にいる。


ワークアウトはやっぱり同じのを繰り返すことにした。

短くて効果的だし。


コメディを見て笑っていたら夫も少し元気になった。

ふたりで一緒にいられたら、後はどうにかなる。

ニュースは相変わらずひどいけれど、何かしなきゃとみんなが思っているのは悪いことではない。

『自由とはたゆみなき闘い』

アンジェラ・デイヴィスがこう言ったのは、つまりこれがアメリカの自由だから。

わたしの好きな自由とは少し違うけれど、揺さぶられるような感覚があるのはやっぱりこの土地にいるからだなと思う。

わたしはどちらも大事にしていこう。

 
 
 

Comments


contact.jpg
bottom of page